ギャン・バギャム・ソルドン

一打粉砕に怒喝の心力を込め、万物を叩き割る剛剣の刃を生み出さん

アニメの見方とか色々

スクフェスのガチャを回してURが出る確率は1%らしい。じゃあその確率が本当に1%なのかを調べる方法ってあるんですかね?多分、確かめるには無限回ガチャを回して出現度数を調べるしかないと思う。でもそれは出来ない。*1

100回ガチャを回してURが2枚出てきた人にとってはその確率は2%だと思うし、100回引いてURが1枚も出なかった人にとってはその確率は0%だと感じる。確かめるにはもっとガチャを引くしかない。

 結局、何が言いたいかってと『この世界には確かめようのない真の確率と、その確率に従って起こった結果が大量に存在してる』ってことね。

この結果から真の確率を予測することを、推測統計って分野ではやってるんだけど、まぁその話はおいおいするかもしれない。

で、ここからは自分の考え方の話なんすけど、統計って学問に触れてると『目に見える物(結果)の裏側には、目に見えない(真の)何かが潜んでいる』って考え方が自然になってくるんすよ、俺だけかもしれないけど。この考え方が何気に今の自分の半分近くを形成してる。

※目に見えない真の何かの一部が目に見える形になって現れるってイメージ

f:id:kiui_4:20180522180421j:plain

 クソ長い前置きはここまでにして、こっからアニメの見方の話になるんだけど、この考えの延長線上にある『製作者の伝えたい(目に見えない)考えが、物語(目に見える形)となって現れてる』ってのが俺のアニメの見方なんすね。*2

伝えたい事を言葉でまっすぐに表現するアニメは素直で好感持てる場合もあるけど、それは芸術としては愚直。物語で描いた話・映像がそれとなーく製作者の本当に伝えたい事*3の裏返しになってるくらいが自分は好き。アニメのキャラクターは直接自分に向かって説教してこないけど、アニメを見て間接的に製作者の思想を垣間見た気になって、勝手に説教されてる気分になるくらいにメッセージ性のあるアニメが好きなんす。

 だから俺は物語の展開そのものよりも、その展開によって製作者は何を言いたかったのか?何を表現したかったのか?に思いを巡らせるワケ。

 

 ぉゎり

因みに今日は髪の毛を切りに行ったよ、スッキリ。

*1:確率が1%であるって仮説が正しいのか正しくないのかを検証する事は出来ますが、常に危険率を孕んでいるのでここでは出来ないとします

*2:勿論、全てのアニメに対してこの考えを適応してる訳ではないんすけど

*3:まぁ、その伝えたい事ってのは俺の予測の範疇を出ないんだけどね