ギャン・バギャム・ソルドン

一打粉砕に怒喝の心力を込め、万物を叩き割る剛剣の刃を生み出さん

好きなアニソン/声優ソングのメロディを100曲耳コピして調性を調べるぞ!

この夏の自由研究です。曲には調性とそれに対する一般的な印象があると言われていますが、現代のアニソンに対してその印象がどの程度当てはまるのかを調べてみます。基本的には1サビのキーをその楽曲のキーとして記録します。転調に気付いた場合はキーの移り変わりを記録しています。特に記載がない場合は2番と1番は同じ転調をしています。たぶん8割くらいは当たっているはず…。以下が調査結果です。

 

・Cメジャー

一般的な印象:明るい、素朴、濁りがない
所感:パブリックイメージの通りです。黒鍵を使わない分エロさが無いので、キーとしての人気は意外とないのかもしれません。サピユミがCメジャーの楽曲なの解釈一致で嬉しい。

 

・C♯メジャー

 

・Dメジャー
一般的な印象:神聖
所感:イメージの通り神聖な楽曲が揃ってます。キーとしての人気は低いものの、しっかりと楽曲に合う雰囲気を提供してくれているなと感じます。

 

・D♯メジャー

 

・Eメジャー

一般的な印象:川がせせらいだり朝日が差し込んでくるような自然
所感:概ねイメージ通りかな…? Eメジャーでしか出せない絶妙な塩梅のエモーショナルさがあると信じたい。

 

・Fメジャー

一般的な印象:平和、優しい
所感:これも概ねイメージ通り。大冒険をよろしく、ぼなぺてぃーと♡S を見るに、元気な曲を作るのにもかなり適してるんじゃないかなと思う。

 

・F♯メジャー

 

・Gメジャー

一般的な印象:元気、活発
所感:大本命Gメジャースケール。元気な曲がある一方で、エモい曲も多数並んでいて、アニソンのGメジャーはエモーショナルな名曲を生み出すスケールなんだと感じます。メロディは白鍵の「ソ」~「レ」の間で殆どが構成されていますが、その響きにどこか切なさが宿る不思議なスケールです。特に「シ」がエロい。シューベルトも「エロ過ぎ~」って歌ってました。

 

・G♯メジャー

 

・Aメジャー

一般的な印象:明るい、情熱、煌びやか
所感:概ねイメージ通りです。明るい曲は他のスケールでも表現できる一方で、この煌びやかさはAメジャーでしか出せない雰囲気なのかなと思いました。

 

・A♯メジャー


・Bメジャー

一般的な印象:都会、硬い感じ
所感:意外と印象通りかもしれないです。他のキーにはない独特のテクスチャがある気がします。

 

・総括

まず全体を俯瞰してみると、Gメジャーが人気の中心にあって、その前後E〜Aに程よくキーが散ってる印象です。逆にB, C, D はかなり珍しいです。自分の聞く曲は殆どが女性ボーカルなので、音域との相性もあるのかな。男性ボーカルの曲ではまた違う傾向が見られるかもしれません。

100曲も耳コピをすると流石に少しは得意になってきます。前までは歌声のコピーしか出来なかったけど、徐々に伴奏、特にリードギターやリードのシンセ、ストリングスやブラス等の上物は音程が聞き取れるようになってきて意外と進歩してるのかもしれないです。ただコードをコピーするのにはまだまだ練習が必要な気がします。5分も掛からずにメロディをコピーできる曲もあれば、特に田淵智也田中秀和の楽曲はえげつない転調をしてて捉えるのにかなり苦労しました。正直合ってる自信が無いぜ。部分転調みたいな話かもしれませんが、転調前に少しだけ他の調を経由する動きがあって、その時はもうスケールの概念が壊れていて混乱します。なにを食べたらこんなメロディが出てくるんだ。…ラーメンか。僕もラーメン食べよ。

こう俯瞰してみると約半数の曲には転調があり、特に珍しい技法という印象はないです。自分は裏切られる感が好きなので、落ちサビに上に転調する曲や、ラスサビが1サビの半音上になる転調が好きです。また落ちサビで転調しない曲はボーカルの抑揚などの表現が際立つ感じがあり、新しい気付きがありました。調べていく中で転調に気付いた時は裏取りを兼ねてTwitterで「(任意の曲名) 転調」で調べたりしたんですけど、信憑性が怪しいツイートもたまに紛れてるから気を付けた方が良いです。キーがどうなったか、何度上下したかも書いといて!一番信じられるのは自分の耳…と言いたいけど、一番信じられないのも自分の耳だったりしますからね。以上!

f:id:kiui_4:20240916060655j:image

僕たちは今こそ、ハヤテのごとく!を読むべきなのかもしれない - 完結まで読んでの感想

ハヤテのごとく!、2004年から2017年まで週刊少年サンデーで連載された執事ギャグラブコメディ漫画。2007年にはアニメ化もされ、私のような年端のいかない少年をこの道に引き摺り込んだ悪逆非道な作品である。うそ、大好きな作品である。

放送当時、パロディもラブコメも物語の機微すらも分からなかった私が何故かコミックスを集めていた数少ない作品だ。たぶん、おっぱい目当てで買っていたのだろう。かの有名な水蓮寺ルカとの同人誌対決編が始まってしばらくすると自然とコミックスを買わなくなった。当時中学生だった。それから気付けば10数年離れていた。

Youtubeでされているアニメの無料配信をきっかけに自分の中にあった何かが爆発し、アニメ2期を一気に見返した。とても良いアニメだった。その勢いのままに原作漫画を完結(52巻)まで読み終えた。 面白かった。最後まで楽しく読めた。しかし、と言うよりやはり、私はこの作品に対して言いたいことがある。言わせてほしい。今日はそれを言いに来た。

さあ、Kindleを立ち上げて漫画を買いなさい。サンデーうぇぶりを開きなさい。快活CLUBに行きなさい。いまの私たちにはハヤテのごとく!を一気読みできる環境がある。

***

ハヤテのごとくは26巻、天王洲アテネ編が終わってから新展開を迎える。綾崎ハヤテが過去の大部分を清算し物語の主人公はナギへ、ナギの成長物語へとシフトする。同人誌対決は三千院ナギが独り立ちする為の物語だと言ってもいい。身も蓋もない話だが、私にとってこれは到底受け入れられなかった。ナギが自分の身の回りの世話を自分で出来るようになるにつれて、キャラクターとしての魅力がどんどん損なわれていくように感じた。三千院ナギに最も惹かれたのは天王洲アテネ編の終盤、ハヤテの持つ王玉を壊したシーンだ。そこには人としての優しさと主としての矜恃があった。たとえ漫画が描けなくても、一人で生きていけなくても、いやだからこそ、あの場でハヤテを救った三千院ナギは強くて、かっこよかったんだ。ハヤテのごとくがラブコメとしても面白かったのは、魅力的なヒロインに囲まれている中で、ハヤテのナギに対する気持ちだけが、ただ一つ特別だったからだ。忠誠と言っていい。だから、ナギの成長と共にマリアやハヤテの役割が薄くなっていく26巻以降の物語はハヤテのごとく!を読んでいる気があまりしなかった。ただ、人が成長して普通になっていくことと、キャラクターとして面白味がなくなることは同義であると、畑健二郎先生が語っていたのは一つ、自分にとって良いことに思えた。

最終的にハヤテは成長したナギと主従の関係を捨てて恋仲になった。素敵なエンディングだという気持ちもある。一方で物語が正しい結末に向かっていく重力に逆らえなかったようにも見えた。13年も続いたラブコメディの結末は、ひどく無難だったように思う。いま私の気持ちは納得とは遠い場所にある。ヒナたんじゃ、ヒナたんENDじゃダメだったんですか!? アーたん(*´д`*)ハァハァ

f:id:kiui_4:20240908144826j:image

サンタの赤は血の色地獄2024

また曲を作った - 144.5

菅野真衣さんの誕生日に合わせて曲を作りました。その備忘録です。

Stream 144.5 (short ver.) by きう | Listen online for free on SoundCloud

 

・使用音源

歌:メインはSynthesizer VのMai、コーラスは弦巻マキ
ドラム:SSD5の無料版
ベース:MODO BASS2
ギター(エレキ):UI Standerd Guitar
ギター(アコースティック):Ample Guitar M Lite Ⅱ
シンセ:Vital
ストリング:LABS

 

・曲について

ついに有料音源に手を出してしまった。MODO BASS2がセールで75%OFFと言われたら買っちゃいますわな。やっぱり音が良いしモチベも上がるから多分これからも飽きないうちは有料音源買っちゃいそう。もう一つ買ったのが「Sound City Studios Plugin」と言うやつで、楽器のスタジオでの部屋鳴りをシミュレートしてくれるやつ。これのおかげで以前に比べると音がのっぺりしなくなって、全体が馴染む感じが出てたと思う。これも良い買い物。Ozone11も買おうと思ってたんだけど、意外と自分でマスタリング出来そうだったので今回は見送った。セールになったら買おう。

小節の構成に関してはMELODIESを、リズムに関してはサヨナラを意識してる。特にベースラインは結構サヨナラを参考にしてて、Aメロとサビはサヨナラのベースラインを自分の曲のコード進行に合わせてアレンジしたみたいな感じ。ここは支えて、ここはオクターブ上げて表に出るみたいな塩梅が絶妙。ベースって楽器が結構好きだなということに気付いたので、ミックスの段階でベースラインの良さを消さないように他の楽器の音量は抑え目にしてる。かと言ってサビでの盛り上がり感は欲しいので、6度下でハモるコーラス、4本のストリングとシンセで装飾して、アコギで空間を埋める。なんというか、空間を埋めてる楽器のカッコ良さってあると思う。The One and Only のイントロのギターとか、Pray for you のサビのギターとか、普通に聞いてると聞こえないんだけど、よく聞くと…確かに居ることのカッコ良さ。

 

・作詞

今回一番楽しかったの作詞かもしれない。ノートにペンでかんまいちゃんに関するワードを書き並べて、歌詞の中で表現したいことや全体の流れを見た上で言葉を当てはめていく遊び、めちゃくちゃ楽しい。「立てば 偉いらい 座れば天才バブちゃん 歩く姿はうまいまい」←これがやりたいだけかも

普通に詩を書こうとすると自由律になるから選択肢が無限に広いけど、作詞は決められたリズムの中でする必要があるのがやりやすいと思う。

 

以上!

IDOLY PRIDE VENUS PARTY の2日目に行ってきたよ〜ん

*神田沙也加さんに対する言及があるのでお読みの際は気を付けてください。 *1

2024年8月12日、パシフィコ横浜で行われた「 IDOLY PRIDE VENUS PARTY The Second」の2日目を見てきました。1日目は各ユニットごとに、とにかく夏らしく盛り上がる曲が多く披露され、特に既婚者ユニット*2がエアロビで大暴れしていました。2日目も同様に既婚者が大暴れする日になるかと思われましたが、一番心に残ったのはやっぱり、song for you を聞けたことで、素朴に良かったなと思いました。

水着やチア衣装やもし恋がメインコンテンツ(?)になっているソシャゲをしていると忘れそうになりますが、IDOLY PRIDE ってこういうコンテンツだったな…ということを、song for you を聞いていると思い出します。それはアニメがとても面白かった/曲が物語の文脈を背負ってるメディアミックスものであることと、長瀬麻奈役の神田沙也加さんが既に亡くなられていることです。2021年の末、奇跡ライブへの出演が決まっていて、「まいまいが好きな"あの人"をコンまるに呼べる権利」を持つ中での訃報に私自身も悲しみを覚えていましたが、それと同じくらい、菅野さんのTwitterとインスタの更新が訃報から3日〜4日ほどパタリと止んだあの期間の心配や不安な気持ちが未だに強く記憶に残っています。

そんな背景があってか、菅野真衣さんが song for you を歌唱することは私の目には象徴的に映りました。菅野さんが song for you を歌うことで否応なく発生してしまうえぐみが時間と共に薄れていって、過剰に感動することもなく、正面から受け止められるようになるまでの2年半だったのかな…と、そんなことを考えながら曲を聴いていた気がします。それはそれとして、歌唱自体もとても良かったな。真衣・王、美來・王とさせて下さい。

次回のライブも楽しm…って、会場が立川ステージガーデンやないかーい!

*1:当時の出来事を仔細に残しておくことがインターネットの役割の一つであると考えているので、しっかりめに言及しています。

*2:またの名をLiznoir

アイドルが終わる日、tipToe.ラストワンマンを見た日。

6年前のあの日も、季節に似つかわしくなく蒸し暑かったし、フォロワーはベロベロに酔っ払っていた。

tipToe.のラストワンマンライブを見た。tipToe.の現場に足繁く通っていた訳ではない。ただ、「さくら草の咲く頃に」や「シンガーソングトラベラー」などのギターサウンドが好きな曲は普段からよく聞いていた。ライブハウスでしか彼女たちを見たことがなかったから、ホールで見る彼女たちは何だか新鮮だった。

最後だなと感じつつも、最高に楽しかった。なんて良い日なんだろう。アイドルの解散とは、なんと美しいのだろう。素晴らしかったこの瞬間も、時が経つにつれて忘れていくし、楽曲とだって少しづつ、少しづつ疎遠になっていく。そうやって、tipToe.は思い出になるんだ。仲の良かった友達といつの間にか会わなくなるように。おれはよく知っているんだ。

X21が解散してからそろそろ6年経つ。ラストライブが楽しかったことも、曲も、新橋の路上で飲んだことも、おれはまだ忘れていない。たぶん、今日のことも忘れないだろう。「ホワイトピース」も「夢日和」も「星降る夜、君とダンスを」も。tipToe.を形作っている曲って、こういう曲だったのかもしれない。

良い夜だ。アイドルの終わりを見届けた後、その余韻に浸りながら歩く。月が出ている。湿った風が頬を撫でる。少し暑い。そんな7月21日。

 

MELODIESって何回転調しているの?キーは?音階は?調べてみました!

MELODIESって何回転調しているの?キーは?音階は?調べてみました!(耳コピ
大事な音を赤文字で書きます。

ねえ、握った手 握り返して。

ラ、ラソ♯ラシ ミド♯シラシラ。(key: Aメジャー)

いつからだろう
話せない距離に 任せて
途切れるのを ただ待ってるだけ

シシシラシド♯ミ
ミミミド♯ソ♯ファ♯ミ レ♯レ♯ミミ
レ♯ミミド♯シ シシシラソ♯ミミ(key: Eメジャー)

照らした世界に 誰もいないことがある
太陽が届く ことのない 裏側へ

シシシラシド♯シ ミミミド♯ミソ♯ラシラソ♯ミ
ソ♯ド♯シソ♯ド♯シソ♯ ミファ♯ソ♯ド♯シ ミソ♯ラシミ(key: Eメジャー)

「good night」
寝静まった 孤独のステージで
(本当に) 大切な気持ち
気付けたら 迷わないから

「ド♯シ」
ミラシソ♯ミ ミミミミソ♯ファ♯ミミ
(ミソ♯ラシミ)ミソ♯ラシミ
ミラシド♯ラ ミド♯レミラシ(key: Aメジャー)

きらめいてきらめいて 光溢れてやまないで
闇を溶かしてくよ 重ね合う MELODIES
いつまでも笑いあって 二つで一つみたいだ
分かってる、“仲良し”じゃ いられないな!
握った手 握り返して

ラシシラシシラシド♯ ミレド♯ラシシシシシシド♯ラ
ド♯レレレファ♯ファファ♯ソ♯ラ シド♯ド♯シララ
シシシシシシシラシシド♯ ミレド♯シシラシド♯シララ
ミミララ、"ミミララ"ソ♯ ラシラシミファ!
ラソ♯ラシ ミレド♯シラシラ(key: Aメジャー)

いつからだろう
触れない距離に怯えて
終わってしまうのをただ待ってるだけ

シシシラシド♯ミ
ミミミド♯ソ♯ファ♯ミ レ♯レ♯ミミ
レ♯ミミド♯シ シシシラソ♯ミミ(key: Eメジャー)

照らされた夜は呆気なく朝になってゆく
月は今何を見てる? ah... ah↑

シシシラシド♯シ ミミミド♯ミソ♯ラシラソ♯ミ
ソ♯ラソ♯ソ♯ラシ ド♯シ ミ(key: Eメジャー)

繰り返した あの日々が
今の自分を作っているんだ
こんなにも胸が 溢れてしまうのは
みんなが 大好きだからだよ!
信じてるから だよ!

ドファソラシ♭ド ファファラシ♭ド
レドラソファソソファソソファラソソ
ドファファソラシ♭ド ドドレミドファドド
レドラファ ソファソファラソファソファ!
ドシ♭ラソファソファ レド!(key: Fメジャー)

きらめいてきらめいて
光溢れてやまないで
闇を溶かしてくよ 重ね合う MELODIES

ラ♭シ♭シ♭ラ♭シ♭シ♭ラ♭シ♭ド
ミ♭レ♭ドラ♭シ♭シ♭シ♭シ♭シ♭シ♭ドラ♭
ドレ♭レ♭レ♭ファファソラ♭ シ♭ドドシ♭ラ♭ラ♭(key: Fマイナー)

いつまでも笑いあって二つで一つみたいだ
分かってる、“仲良し”じゃいられないな!

シシシシシシシラシシド♯ ミレド♯シシラシド♯シララ
ミミララ、"ミミララ"ソ♯ ラシラシミファ!(key: Aメジャー)

追いかけるだけじゃなくて
追いついて 追い越してゆけ!
分かってる、肩並べて比べたら.......

シシシシシシシラシシド♯
ミレド♯シシ ラシド♯シララ
ミミララ、ミミララソ♯ ラシラシミファ......(key: Aメジャー)

握った手握り返して

ラソ♯ラシ ミレド♯シラシラ(key: Aメジャー)

 

総括
 上記の耳コピにより、楽曲の流れは以下。
 Aメジャー(イントロ)→Eメジャー(1A)→Aメジャー(1B、1サビ)→Eメジャー(2A)→Fメジャー(2サビ)→Fマイナー(落ちサビ)→Aメジャー(ラスサビ)
 なので結論6回転調してそう。AメジャーからEメジャーへの転調、またその逆は完全5度、完全4度の転調なので普通に聞いているだけじゃ全然分からないですね。逆に2サビのEメジャー→Fメジャーの転調は分かりやすくて、ちいかわになれます。
 音楽を少し齧った素人からの目線として、「分かってる 仲良しじゃいられないな~ぁ↑」の「~ぁ↑」でスケール外のファを出した後に、しっかり2サビでFに転調してるのが綺麗な仕掛けだな~の気持ちがあります。
 なんで4時間も使ってこんなことやったんだろう。あっ、こここうじゃね?とかあったら全然言ってもらって大丈夫です!

曲を作った! - 女性声優賛美歌

曲を作った!備忘録として色々と振り返っておく!

Stream 女性声優讃美歌 by きう | Listen online for free on SoundCloud

 

・全体的に

前回と比べると曲自体は良くなったと思う。というか、前回はそもそもDTMって何ですか、MIDIって何ですかというところから始めて、とにかく曲を上げてみることが目標だったので、環境構築に使った労力がちゃんと曲にいったみたいな感じ。

BPM180で70小節、それで大体1:30。このくらい展開するとアニメOP尺なんだなという学びがあった。キーは結局Cで作った。というか良い感じに着地しようとすると自然とCになっちゃう…。でも、この1ヶ月くらいD+の曲をよく聞いてて、メロディをよく聞くと「はじめてのかくめい!」も「人生イージー?」も「大冒険をよろしく」がキーCで出来てて、こんな素晴らしい曲たちがCで出来てるなら全然Cで良いなみたいな気持ちになった。メロディの構成要素って大きくリズムとピッチがあると思うけど、リズムが7、ピッチが3 な気がしてきた。大冒険の一節である「ファーソラド、レミファ」の音程がめちゃくちゃ魅力的に聞こえるのはリズムによるものなのかなと思う。

 

 ・音源集め

Studio one付属の音源(PreSonus)だけじゃ限界があるなと感じたので外部のフリー音源を探して使いました。ただ、VSTプラグインを使うためにStudio one6 Artistを購入…。ついでに仮メロがどうにもしょぼいのでSynthesizer-V pro も購入…。結婚式の出費と合わさって口座から金が消えたぜ。マジで音色ってめちゃくちゃ大事っぽくて、音作りの半分くらいはどんな音源/楽器にどんなエフェクトをかけるかで決まるんじゃないかと思う。そう考えると、本当に声ほど幅のある楽器ってないなぁと思う。今回はStringsにLABSのStringを使ってるけど、もっとポップスに合うように音色を調節するべきだったかも。それ以外は概ねよく出来たと思う。無料音源ありがて〜。

ボーカル:Mai(Synthesizer-V pro)
ピアノ:Piano One
ギター:UI Standard Guitar
ベース:Ample Bass P Lite Ⅱ
ドラム:MT Power Drum Kit 2
Strings:LABS(Spitefire Audio)
ブラス:SINE Player(Orchestra Tools)

 

・作曲

Youtubeのアニソンの作り方みたいな動画をかなり参考になった。特にドラムパターンはかなり参考にした。というかドラムほどパクって損しない楽器ない(?)あとBメロは不安定なコード進行とベースの音をコードトーンで散らす辺りの思想もなるほど〜って感じで使ってる。次はサビでベース動かしたい。

コツっぽいものがだんだん掴めた気がして、コード進行を考えるときは、漠然と上に行きたいか下に行きたいかをルート音で決めて、ルート音を含んだコードを作っていくと比較的早くできた。アウトロとかも結構よく出来たと思う。ただ課題もやっぱりあって、Stringsがもっとメロディラインとユニゾンするべきだったなと思う。時にユニゾンしたり、時に自分だけのメロディをなぞったりしてボーカルと付かず離れずの距離感を保ってるStringsが一番エロいって、それデネブとスピカでも言われてるから(?)

 

・作詞

せっかく趣味で作詞をするなら商業では出ないような内容の詩にしたいなというのと、嘘臭い詩は書きたくないからなるべく本心を込めようの方向性で作詞しました。そしたら「結婚だけは絶対許さない」みたいな最悪の歌詞が出力されちゃった!次はもうちょっとマイルドで詩的なものにしたい。「今が消えないうちに 夢見たい」みたいな。

 

・ミックス

前回は全く気にしてなかったけど、今回はちゃんとミックスまでやった!音量調整とイコライザーで音域のカット、左右の調整、ワイドの広がりや歪み…等。やってみて分かったけどめちゃくちゃ大事だこれ…。

ボーカル: ローカット、コンポーザー
ピアノ:ローカット、コンポーザー、右配置
ギター:Ampire(歪み)、Beat Delay(ワイドの広がり調節)、ロー&ハイカット、コンポーザー、左配置
ベース: Ampire、 ハイカット、強めのコンポーザー
ドラム: ハイカット、強めのコンポーザー
Strings:4つのラインを音域ごとに分割し、
 1stヴァイオリン:ロー&ハイカット、コンポーザー、左配置
 2ndヴァイオリン:ロー&ハイカット、コンポーザー、やや左配置
 ヴィオラ:ロー&ハイカット、コンポーザー、やや右配置
 チェロ:ロー&ハイカット、コンポーザー 
ブラス: ローカット、強めのコンポーザー
FX:かなり強めのコンポーザー

さらにそれらをミックスした音源に対して、コンポーザーとリミッターで音圧を調整した。色々調節してたら3〜4時間くらい溶けてたけど結構楽しかったな…。これでGWは安心して過ごせるぜ(?)

以上!

2024.4.7 日記、ほぼ統計検定の話

日記と言いつつ、書くことはその日の出来事じゃなくて人に話したいこと・単に書きたいことなのあるよね。あるか? 

・統計検定の話

ずっと振り返りたかったけどタイミングが無く…。Twitterのおすすめ欄を見ていたら資格の合格証とアイドルさんのアクスタで写真を撮ってる方が居て、これだ!!!となったんですよね。アクスタ文化って今めちゃくちゃ普及してますけど、風景と一緒に映すのはなんだかもうやり尽くされてると言うか、芸がないなぁみたいな気持ちが少しあります。やっぱり女性声優さんのアクスタと一緒に映して写真映えするのって資格の合格証だと思うんですよね。↓正直めちゃくちゃ良い写真だと思う。

f:id:kiui_4:20240407145745j:image

統計の勉強を初めたきっかけと言えば、菅野真衣さんのじゃんけん分析記事を書いてる人間が、統計検定1級持ってたら面白くね? というオモシロ目当てが8割と言われてます。僕の人生ってオモシロが何より優先されがちなので。まぁこれは嘘なんですけど、2割くらいは本当にオモシロ目当てです。

確か大学3年の後期に数理統計学の授業が選択であって、大学の専門科目の授業は好きだったので取ったのが出会いと言えば出会いです。統計の授業かと思ったら集合論とか測度論の話を聞かされて、何だこれとなりながら必死に着いて行ったのが懐かしいです。今はもう殆ど覚えてませんが、それらを使った確率変数の定義は今でも覚えてます。

4年前期でも同じ教授(僕が配属された研究室のボス)の似たような講義を取りました。よく思い出すのが、宿題が超〜難しかったこと。普通に1級で出る問題レベルとか言ってた気がする。一緒の講義を取った友達と研究室に行って、ゼミをする時に使う広いスペースに問題と紙を広げて、あーでもないこーでもないと言いながら問題と格闘して、解けた時は気持ち良くて、いま振り返るとあの時間はとても豊かだったなぁ。ある人は全然あると思うんですけど、自分は社会人になってこういう、大学で学んでいた専門の話をする機会がなくなってしまった人で、なんか寂しいです。

うん、寂しい。

2024.4.3 日記

昨日はたまに来る、何となく気分が乗らなくて、全くやる気が出ない日。最低限これはやっとかなくちゃなのタスクをサッと片付けて労働を離脱。

夕方には買っておいたごちうさの最新巻を読んだ。本当に、素晴らしい…。アニメでも描かれた、心愛が高2の時の文化祭のエピソードが好きで、それを見てチノが文化祭実行委員をしようと思ったのがまた凄く良くて…。ごちうさが時の流れをしっかりと扱う作品だということを知った上で12巻の最後の話を読むと、心愛がチノに言った「チノちゃんはもう大丈夫だよ」という台詞が、いつか心愛がチノの前から居なくなることを予感させるようにも聞こえて、あぁ ごちうさって なんて素敵な作品なのだろうと思うわけです。そんなエピソードのサブタイトルが「Daydream cafe」だなんて、オシャレすぎます。物語の余韻に浸りながら、最後のページにある各話のサブタイトルを読んでいる時が、もしかしたらごちうさを読んでいて一番好きな時間かもしれません。「Daydream cafe」「うさぎになったバリスタ」「その一歩は君を見ていたから踏み出せる」。いてもたっても居られなくなってアニメ3期4話の「あったかもしれない日常」を再視聴、やっぱり2020年トップエピソードだなぁ。

 

マルチリンクスイベントがほぼ終了。Lv270の救援をワンパンできるようになると、このイベントは結構楽しい。今回は心做しか報酬でエールパウダーが落ちやすい気がしたのでお得だったようにも思う。今回使った編成がこれ↓で、まぁまぁ芸術点も高く組めたと思う。遙子さんのCT短縮でSP前クリ率専用フォトのCTと莉央のフォトスキルのCTを短縮、莉央のクリ率専用フォトで自身と怜にクリ率付与して1回目のSPで譲渡してもらう…とかなり噛み合いの良い編成だったなと思う。こういう編成組めた時のアイプラだいたい楽しい。

f:id:kiui_4:20240404083453p:image

作曲やってみた - かんまいちゃんが代

↓取り敢えず聞いてみた方が良いらしいね
Stream かんまいちゃんが代(仮題) by きうきう | Listen online for free on SoundCloud

ここ数年で自分は何となく音楽が好きっぽいぞということに気付いたので、作曲をやってみました。他の人がどう思うかは置いといて、まぁ初めてにしては良く出来たんじゃないかなと。最初は歌詞まで付けてボーカロイドに歌わせるかとも思ったけど、そこまでやってたら時間なくてお蔵入りになる可能性もあったので今回はここまで上げちゃいます。曲名は「かんまいちゃんが代」で、一応始めはかんまいちゃんが歌ったら似合いそうな曲を目指していましたが、途中からは正直そのテーマはどっか行って「良い感じの音出して〜」みたいなモチベーションの方が高かったですね。以下、思ったこと。

・時間かかる
→休日丸3日くらい溶けた。こんなこと声優のライブに行きながらやってたら、いくら時間があっても足りない!

・創造性よりも技術技術技術
→センスすげ〜となる作曲者さんって沢山居ますけど、そのセンスが必要となるまでに身に付けなきゃいけない技術・引き出しの量がえげつないことがやってみると分かりますね…。

・良い感じの音源欲しい
→無料の音源でも十分に遊べるけど、自分の作ったフレーズにう〜んと思った時の原因が、フレーズが良くないのか音源が良くないのか切り分けられないのが結構キツいと思いました。あとギターがブリッジミュート出来ないの厳しい!

・引き算って想像以上に難しい
→音数が少ないAメロとかってよくありますけど、あれめちゃくちゃ凄なと思います。音数は少ないけど、不自然でも、厚みが無い訳でも、物足りない訳でも無いサウンドを作るのは難しい!

・やりたいこと、い〜っぱいありますわ!(cv.相川奏多)
→春日影っぽい曲(6/8 拍子の曲)作りたいし、イノセントイノベーションみたいな曲(サビでベースラインが暴れる曲)作りたいし、Let's アイカツ! っぽい曲(コード進行を聞かせる曲)作りたいですよね。
今回は初心者なのでキーはCメジャーで作りました。Cメジャーで作られた良い曲って沢山ありますけど(SUNNY PEACE for You and Me!とか…)、キーがAの曲って漠然とオシャレだなみたいな印象がある(MELODIESとかEVERYDAY! SUNNYDAY! のサビとか…)ので、その辺のキーで作ってみるのと転調を覚えたい。絶対AからFに転調しような!