ギャン・バギャム・ソルドン

一打粉砕に怒喝の心力を込め、万物を叩き割る剛剣の刃を生み出さん

話数単位で選ぶ、2022年TVアニメ10選

今年も参加します。集計はaninado様にお任せしています。よろしくお願いします…!

「話数単位で選ぶ、2022年TVアニメ10選」ルール
・2022年1月1日~12月31日までに放送されたTVアニメ(再放送を除く)から選定。
・1作品につき上限1話。
・順位は付けない。

 

1. 明日ちゃんのセーラー服 第七話『聴かせてください』
脚本:山崎莉乃、絵コンテ・演出:Moaang


f:id:kiui_4:20221216064746j:image

f:id:kiui_4:20221216064812j:image

f:id:kiui_4:20221216064749j:image

蛇森さんがギターを始めるお話。何かを始める時、誰だって最初から上手く出来る訳がなくて、地道に練習を重ねることで少しづつ出来るようになっていく、そういう素朴で当たり前のことを映像で語る回。クラスメイトが部活動をしている様子を見て、蛇森さんがその事実を受け入れていく過程に感動があるのは、このアニメがクラスメイトのひとりひとりにデザインや設定を用意して作り込んでいるからこそだろう。とにかく全編通して絵が綺麗で、時折見せる強烈なフェチズムも堪らない。特に第7話には楽器を弾く場面が多くあり、その芸の細かさに目が行く。蛇森さんがギターを弾く時の表情、目線、指使い、声の震え具合の全てがこれまでの練習量を物語っており、上手すぎない等身大の演奏シーンとなっているのが非常に良い。木崎さんがピアノを弾くシーンもまた、画のタッチが突然変わることで息の詰まるような異質な空間が演出されている。果てしない映像へのこだわりが感じられるアニメ。

 

2. CUE! episode12『声優のたまご』
脚本:浦畑達彦、絵コンテ:久保太郎、演出:畑博之


f:id:kiui_4:20221216174258j:image

f:id:kiui_4:20221216174136j:image

f:id:kiui_4:20221216174139j:image

CUE!は現代の声優というお仕事に対してとても真摯な作りだったように思う*1。中でもアフレコ組の話はその花形とも呼べるアニメのキャラクターに声を当てる仕事を描いており、特に12話はその集大成のお話である。しばしば声優は「キャラクターに命を吹き込む」お仕事だと表現されるが、具体的に「命を吹き込む」とはどういうことなのだろうか。CUE!はそれについて一歩踏み込んだ作劇を見せてくれた。「命を吹き込む」とは単に声を当てるだけでなく、声優の独自の解釈や一生懸命な演技を通じて、誰かのインスピレーションを刺激したり、新しい物語を生み出したりする、そういう一連の営みそのものを指している…のだと思う。無量坂先生が陽菜を抱擁するシーンは12話の中でも特に印象的で、陽菜の「見付けてもらったのは…私なんです」という言葉からはキャラクターへの感謝の他にも、そこにあった出会いの運命的さだったり、声優とキャラクターという関係性の尊さを感じずには居られなかった。声優って素晴らしい。

 

3. かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック- 第5話『藤原千花は刻みたい、早坂愛は話したい、四条眞妃は頼りたい』
脚本:中西やすひろ、絵コンテ:渡部隠寛・畠山守(ラップパート)、演出:菊池貴行


f:id:kiui_4:20221217065909j:image

f:id:kiui_4:20221217065906j:image

f:id:kiui_4:20221217065918j:image

ラップ回にハズレなし。なんと言っても見所は監督が直接コンテを切っているラップパート。狂気的な演出に次ぐ狂気的な演出がなされ全てを持っていかれそうになるが、だからこそ早坂の「かぐや様が羨ましい、私も青春したい」という年相応な本音がスっと際立つ。自分の胸に秘めた気持ちをビートに乗せて解き放つピップホップらしいお話。どこか馬鹿っぼくて笑える絵面の中に、確かな演出意図が見え隠れする瞬間が多々あって、この辺のバランス感覚が凄い。公園が円盤になったり(?)早坂が増えたり(?)と空間やリアリティラインを無視したような演出が次々と繰り出されるが、そういう様々な制約を無視できることはアニメーションという媒体に許された自由さだ。自由なアニメを見ている時ほど楽しくて嬉しい時間はない。

 

4. BIRDIE WING -Golf Girls' Story- #8『ファイナル・バレット』
脚本:黒田洋介、絵コンテ:稲垣隆行、演出:霜鳥孝介


f:id:kiui_4:20221217170212j:image

f:id:kiui_4:20221217170215j:image

f:id:kiui_4:20221217170209j:image

小気味良く進む話とケレン味のある映像が特徴的な見ていて飽きないゴルフアニメ。とりわけローズの最期を描いたこの8話は演出が抜群に良かった。表の世界への憧れがあったにも関わらず目を背けることしか出来なかったローズと、そんなローズを蹴散らして世界へ、表の舞台へ羽ばたいて行くイヴの対照的な結末には切なさと同時に、物語としての綺麗さや構造の美しさをも感じてしまう。死したローズの向けた視線の先をイヴの乗った飛行機が通る演出は、2人の間にある差を浮き彫りにする一方で、姉弟子の叶えられなかった夢を妹弟子に託しているようにすら見えた。ナフレス編のラストにローズというキャラクターの持つ悲しさと不器用さをそっと添えた、残酷で救いようの無い幕引きが堪らなく良い。

 

5. ヒーラー・ガール 歌唱9『一番のお墨付き・CD買ってね』
脚本:木村暢、絵コンテ:入江泰浩、演出:上坪亮樹


f:id:kiui_4:20221224063803j:image

f:id:kiui_4:20221224063805j:image

f:id:kiui_4:20221224063800j:image

かな達3人が初めて正式に医療の現場で歌唱をするお話。『ヒーラー・ガール』に対する印象として、気配りが上手なアニメだというのがある。音声医療という設定は現実では起こり得ない奇妙なものではあるが、その設定に実在感を持たせるための工夫と配慮が行き届いていると感じる。手術室にヒーラーが立ち入って歌を歌う光景はどこかアホらしく見えてしまうが、人命に関わるという緊張感が画面には常にあり、ヒーラーは休憩したり水を飲んだり、喉がしんどい時には汗が出たりする。そういう何気ない描写のひとつひとつが、音声医療のある世界を描いたこの作品をリアリティのあるアニメたらしめているのだと思う。手術中のダイナミックな映像はそれだけで面白いが、それだけでなく3人の師匠である烏丸の格の高さを雄弁に物語っており、ここからもまたアニメの上手さが伺える。

 

6. Extreme Hearts 第1話『RISE』
脚本:都築真紀、絵コンテ:西村純二・吉田徹、演出:菅野幸子


f:id:kiui_4:20221219185511j:image

f:id:kiui_4:20221219185502j:image

f:id:kiui_4:20221219190341j:image

2022年、1話の掴みが最も良かったアニメは『Extreme Hearts』だった。陽和の挫折と再起、咲希の過去と陽和との仲違い、純華との出会い、ハイパースポーツにエクストリームギア、おまけにロボットまで…、1話に詰め込めるだけ詰めた膨大な情報をテンポ良く処理していく物語はそれだけで面白いが、ここで特筆したいのはOPの入り方である。『私が絶対連れていく…陽和先輩の歌が世界に届く場所まで』という咲希の台詞が物語の指針をハッキリと示した直後にOPが流れ始める。陰っていた少女の足元に段々と陽が差していく、雲が流れて青空が広がる。1話を経て物事が好転し始めた陽和の今を示唆したような映像にワクワクが止まらなくなる。『RISE』というサブタイトルがピッタリの最高のエピソードだと思う。我々、1話の最後でOPが流れるアニメ派としてもね。

 

7. 転生賢者の異世界ライフ 第7話『暗殺者に狙われていた』
脚本:安永豊、絵コンテ:げそいくお、演出:後藤康徳


f:id:kiui_4:20221220165556j:image

f:id:kiui_4:20221220165553j:image

f:id:kiui_4:20221220165550j:image

女性声優にYoutubeをやらせるアニメは名作でお馴染みの転生賢者の異世界ライフ。まれに作画アニメになる本作だが、その第7話は省力に省力を重ねた不思議な仕上がりになっている。同じ構図で何度も繰り返させる画と1カットとは思えないほど贅沢に使われる『間』、それらの要素がなぜか面白い方向に働く技ありの回。止め絵を多用しているものの、どれも構図が良く絵として見応えがある。また必要以上に動かない分、静と動の緩急がより際立つ映像になっており、そこにはアニメーションが原始的に持つ「絵が動く」という嬉しさが詰まっている。リッチなアニメだけがアニメじゃないと思わせてくれるアニメーション。

 

8. 神クズ☆アイドル STAGE.07(題なし)
脚本:蒼樹靖子、絵コンテ:福岡大生、演出:上田慎一郎


f:id:kiui_4:20221221181650j:image

f:id:kiui_4:20221221181653j:image

f:id:kiui_4:20221221181656j:image

神クズ☆アイドルの話をするにあたって、第7話を避けて通ることは難しいだろう。今も最上アサヒのファンであり続ける瀬戸内くんの過去と、そんな彼が奇しくもアイドルとしての仁淀ユウヤを好きになる、もとい好きだと自覚するまでを描いたお話。事故で亡くなった神アイドルが幽霊となってクズアイドルに憑依するという設定が元になっている本作において、最上アサヒのファンが仁淀ユウヤを好きになる話をすることは極めて象徴的だが、あくまでも物語は瀬戸内くんの感情にフォーカスを当てている。『アサヒちゃんを忘れてアサヒちゃん以外から元気を貰うのが怖かったんだ』という独白の後、自分の意思でサイリウムに青色を灯して振る瀬戸内くんの姿が、ただただ愛おしい。瀬戸内くんは萌えキャラなのだ。仁淀に背を向けて足早に会場を去る瀬戸内くんの瞳がキラキラしているのは、きっと彼の中にもう1人の元気の源が居てくれるからだろう。

 

9. 新米錬金術師の店舗経営 第7話『錬成具が壊れた!』
脚本:兵頭一歩、絵コンテ:ワタナベシンイチ、演出:金澤由季


f:id:kiui_4:20221226145721j:image

f:id:kiui_4:20221226145718j:image

f:id:kiui_4:20221226145716j:image

はじまるウェルカム、良い曲すぎ。サラサと師匠を繋ぐ錬成具と、それに連なる2人の出会いを描いたお話。出てくるキャラ全員が萌え萌えなのは大前提として、サラサ・フィードというキャラクターに対する肉付けの仕方が素晴らしい。いち店長として従業員の前では気丈に振舞おうとするところに健気さを感じるし、しっかり者ではあるが全てのトラブルを自分の手で解決できる訳では無いところには人間味がある。ひとえに、サラサの持つ強さ/弱さのバランスが絶妙だ。師匠も師匠でサラサのことを可愛いと思っているが、それを中々口に出さないところに萌えを感じる。2人で共に錬成陣を直すシーンでは成長したサラサが師匠の隣に立つことで、師弟が出会ってから共にしてきた時間の長さを感じられるのが非常に良かった。

 

10. 夫婦以上、恋人未満。#07『花火以上、抱擁未満。』
脚本:荒川稔久、絵コンテ:山元隼一、演出: 内沼菜摘


f:id:kiui_4:20221226173738j:image

f:id:kiui_4:20221226173744j:image

f:id:kiui_4:20221226173741j:image

夫婦実習が行われている異常な世界で起こる恋愛模様を、特徴的な色彩と美術で描いたアニメ。私はアニメが作る狂った世界と、その世界を疑うことなく生きるキャラクターが好きなのです。第7話はお互いに別の好きな人が居る2人が花火大会を通して更に距離を縮めていくお話。家先で泣いている星を見るのは辛くもあるがどこか可愛いさも感じられ、星役の大西沙織さんの名演が光る。また例に漏れずこの回も美術・演出ともに良い。特に部屋越し、鏡越しに2人を映したカットはオシャレで、なおかつベランダが2人だけの空間であることを強く印象付ける素晴らしい演出だ。「夫婦なのに来年はなくて…」という次郎の言葉は夫婦実習という制度のおかしさを掘り返す一方で、夫婦実習があるからこそ生まれる切なさも感じさせる。嘘くさい世界を舞台に、嘘のない人の気持ちを積み上げていく営みもまた、アニメーションの醍醐味だと言えるだろう。

 

総評・その他

2022年も良いアニメを沢山見れたと思います。なので10選を選ぶのにとても苦労しました。10選に入れようと思った候補が多くあって、実際にアニメを見直していくうちに上記の10個に落ち着いた感じです。振り返るとお話の良さよりも映像の良さを重視して選んでいたような気がします。また作品単位だと10選に入るような作品でも、話数単位となると入らなくなるのが話数単位の難しいところであると同時に面白いところだなと思いました。ここまでご覧頂きありがとうございました。

以下、10選候補だったアニメの一部

怪人開発部の黒井津さん 10話
このヒーラー、めんどくさい 6話
であいもん 8話
リコリス・リコイル 3話
Engage Kiss 9話、12話
シュート!Goal to the Future 11話
恋愛フロップス 4話
ぼっち・ざ・ろっく 6話
etc……

*1:もちろん私は声優ではないので想像の範疇を出ませんが